仕事術 一覧

新着記事

仕事で、怒ったり愚痴ったり、しないための処方箋

docomo N-04Aの裏側に貼ったステッカー

最近、仕事で怒ったり愚痴ったりすることが多いなと感じて、どうにかしなければと思い、何か対策しなければと感じたので、愛用の携帯電話 docomo N-04A の裏側にステッカーを貼りました。

詳細はこちら


超 デスクトップ整理術 DIME 2009.4.21 08号

DIME 2009.4.21 08号の写真

DIMEをひさしぶりに買いました。

目当ては、DIMEがスクープしたウィルコムの新モバイルがジェットの記事。記事によると、システム手帳に入れることを前提としたモバイルがジェットのようです。

その記事は2ページしかなかったので、立ち読みでも良かったんですが・・・

詳細はこちら


会社のルールと、箱物行政

ほぼ日手帳の写真

最近、会社のルールって、箱物行政に似ているなぁ〜と思いました。

箱物行政とは、「施設や設備などを建設すれば地域が発展する」という考えのもと、政治家が公約したり、行政が計画を立てたりし、そのうち建設することが目的になってしまうことを批判した言葉です。

詳細はこちら


英語学習強化月間

ほぼ日手帳と英語の本の写真

IT関係の技術職という仕事柄、英語のドキュメントを読むことがあるので、今度こそ英語のドキュメントを読み書きできるようになり、映画も字幕なしで見られるようになろうと心に決め、英語の勉強時間を増やしているところです。

過去、何度となく英語学習の強化月間を作り、そのたびにほんの少しずつ成長してきました(^^)

詳細はこちら


仕事がきっちり終わるだけでは失敗

ほぼ日手帳の写真

最近強く思ったんだ。

仕事がどんなにきっちり終わったとしても、その仕事にかかわった人たちみんなが楽しい気分にならなければ、その仕事は失敗なんだって。

詳細はこちら


資格試験って、どうなの?

良い学校を出て、資格をたくさん持っている人ほど、仕事ができる!! ・・・そんなわけありません(^^; すでに社会人を何年かやられているかたなら、身に染みてわか...
詳細はこちら


会議でキレた。

先日、会議でキレてしまいました(^-^; 藤田晋さんの、スピードアップ!の記事にもありますが、先日の会議は、酷いスピードダウンでした。 そんな懸念事項は、今す...
詳細はこちら


あなたの脳、衰えてませんか?

脳が衰えるのって  ・  ・  ・ 怖い そういう危機感を持っている人にぴったりのソフトがありました。 幼児向けの脳力トレーニングソフトを、大人向けにしたもの...
詳細はこちら


岸★正龍さんの『完全版! キラーブランドマニュアル』

岸★正龍さんの『完全版! キラーブランドマニュアル』はこちら どうです? うえのリンク、クリックしましたか? 怪しくて、クリックできませんよね?(笑) クリッ...
詳細はこちら


PC操作を4.96倍早くする方法

私は、 Happy Hacking Keyboard Professional を使うほどのキーボード好きです。 プログラマーのようなことをしているため、キー...
詳細はこちら


恐怖のパワーによって支配すること。

「なんで、そんな失敗を報告しなかったんだ!!」 って、怒る上司居ますよね。 「なんで」じゃなくて、あなたが怒るから報告しないんでしょ? 簡単なことです。 大切...
詳細はこちら


ブログと口コミを利用した、効果的なインターネット広告制作会社。

好かれる人の手帳術の中で、今までに紹介してきたものと少し違う内容なので、記事を載せようか? どうしようか? と、しばらく悩みましたが、面白いマーケティング方法...
詳細はこちら


管理職やリーダーの仕事は、いかにして自分が働かずに成果を出せるかということ。

管理職やリーダーの仕事は、いかにして自分が働かずに成果を出せるか? それにつきると思う。 働かずに成果を出すためのシステム作りをすることが重要。そして、そのシ...
詳細はこちら


IT技術者としての私の仕事。

人間の関わる処理ステップをできるだけ削減する。 IT活用の仕事術の一つのテクニックだと、わたしは考えている。 うん、うん、とうなずきながら読ませていただきまし...
詳細はこちら




 
Copyright © 白鳥 尚志.